このページの本文へ移動
ページの先頭です
以下、ナビゲーションになります
以下、本文になります

櫻井 芳雄 SAKURAI Yoshio

所属・職名は2022年度現在

櫻井 芳雄
所属・職名 脳科学研究科 教授
研究テーマ ブレイン-マシン・インタフェース、神経生理学、行動神経科学
researchmap https://researchmap.jp/yoshiosakurai/?lang=japanese
researchmap130

宇宙生体医工学研究プロジェクトにおける研究内容

宇宙生体医工学プロジェクトでは、研究室の様々な研究で用いている実験技術、例えば、ラットの行動解析、行動中ラットからの多細胞同時記録、脳と身体の機能的繋がりを操作するブレイン-マシン・インタフェースなどを活用します。そして骨格筋と脳神経活動の相互作用を解明することをめざします。特に骨格筋の衰退や増強が大脳皮質や基底核の機能にどのように影響するか明らかにしたいと思います。

プロフィール

京都大学文学研究科博士課程(心理学)を中退し、広島大学総合科学部、富山医科薬科大学(現富山大学)医学部、Johns Hopkins大学心理学部(客員)、京都大学霊長類研究所、生理学研究所(客員)、京都大学文学研究科などを転々とした後、2015年より現職です。学位も教育学士、文学修士、医学博士と転々としました。文系なのか理系なのかわかりませんし、「この道一筋」とはとても言えませんが、それでも大学院生時代の後半から現在に至るまで飽きずに続けていることは、心理学に神経科学の手法を導入することで、記憶の形成と活用に関わる神経機構を明らかしようとする研究です。さまざまな記憶課題を行っている動物の脳内から多数の神経細胞の活動を長時間にわたり同時記録し、個々の神経細胞の活動と神経細胞間の機能的な結合について解析しています。

学生へのメッセージ

大切なことは自分を文系人間・理系人間と決めつけないことでしょうね。皆さんの可能性を狭めるだけで、何もよいことはありません。また早くから目標を定め、それに向かい一直線に努力することも良いのですが、そうでない人生も悪くないような気がします。超高齢化社会を迎え(だから宇宙生体医工学プロジェクトが役に立つのですが)、皆さんのこれからも大変長いのですから、自分に合った生き方をいろいろ探してみるのもよいかもしれません。

研究メンバー  後藤 琢也  廣川 純也  人見 穣  伊藤 彰人  井澤 鉄也  上林 清孝  加藤 久詞  眞部 寛之  中村 康雄  大平 充宣  斎藤 芳郎  櫻井 芳雄  髙倉 久志  竹田 正樹  辻内 伸好  宋 基燦