'20年11月12日 更新
2020年10月30日(金)に、同志社大学良心学研究センターとの共催で、公開シンポジウム「宇宙と良心—もしも宇宙に行くのなら」を開催しました。新型コロナウイルス感染症の流行状況に鑑み、オンライン(Zoom)での開催となりましたが、海外も含め様々な地域から幅広い層の方々にご参加いただきました。
シンポジウムでは、講師の橳島次郎先生より「宇宙進出で試される、人間の理性~ヒトはなぜ、何のために知性を得たのか?」と題した講演をしていただき、コメンテーターの小原 克博 神学部教授、櫻井 芳雄 脳科学研究科教授との意見交換や参加者との質疑応答を通して活発な議論が行われました。
良心学研究センターより、シンポジウムの動画が公開されております。下記リンクからご覧ください。
公開シンポジウム「宇宙と良心─もしも宇宙に行くのなら」(宇宙生体医工学研究プロジェクトとの共催)[2020.10.30配信]
※質疑応答の部分は割愛しています。
シンポジウムでは、講師の橳島次郎先生より「宇宙進出で試される、人間の理性~ヒトはなぜ、何のために知性を得たのか?」と題した講演をしていただき、コメンテーターの小原 克博 神学部教授、櫻井 芳雄 脳科学研究科教授との意見交換や参加者との質疑応答を通して活発な議論が行われました。
良心学研究センターより、シンポジウムの動画が公開されております。下記リンクからご覧ください。
公開シンポジウム「宇宙と良心─もしも宇宙に行くのなら」(宇宙生体医工学研究プロジェクトとの共催)[2020.10.30配信]
※質疑応答の部分は割愛しています。

2020年10月30日(金)に、同志社大学良心学研究センターとの共催で、公開シンポジウム「宇宙と良心—もしも宇宙に行くのなら」を開催しました。新型コロナウイルス感染症の流行状況に鑑み、オンライン(Zoom)での開催となりましたが、海外も含め様々な地域から幅広い層の方々にご参加いただきました。
シンポジウムでは、講師の橳島次郎先生より「宇宙進出で試される、人間の理性~ヒトはなぜ、何のために知性を得たのか?」と題した講演をしていただき、コメンテーターの小原 克博 神学部教授、櫻井 芳雄 脳科学研究科教授との意見交換や参加者との質疑応答を通して活発な議論が行われました。
良心学研究センターより、シンポジウムの動画が公開されております。下記リンクからご覧ください。
公開シンポジウム「宇宙と良心─もしも宇宙に行くのなら」(宇宙生体医工学研究プロジェクトとの共催)[2020.10.30配信]
※質疑応答の部分は割愛しています。
シンポジウムでは、講師の橳島次郎先生より「宇宙進出で試される、人間の理性~ヒトはなぜ、何のために知性を得たのか?」と題した講演をしていただき、コメンテーターの小原 克博 神学部教授、櫻井 芳雄 脳科学研究科教授との意見交換や参加者との質疑応答を通して活発な議論が行われました。
良心学研究センターより、シンポジウムの動画が公開されております。下記リンクからご覧ください。
公開シンポジウム「宇宙と良心─もしも宇宙に行くのなら」(宇宙生体医工学研究プロジェクトとの共催)[2020.10.30配信]
※質疑応答の部分は割愛しています。