'21年2月10日 更新
2月11日(木)に行われる「KYOTO EXPERIMENT京都国際舞台芸術祭」の対談企画に、同志社大学 宇宙生体医工学研究プロジェクトの大平 充宣 客員教授が出演します。
新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、オンライン開催に変更となっております。申し込みも不要ですので、下記 YouTube のリンクより配信をご覧ください。
詳細については、下記リンクをご覧ください。
「エクスペリメンタルとは2 宇宙生体医工学×身体表現」
新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、オンライン開催に変更となっております。申し込みも不要ですので、下記 YouTube のリンクより配信をご覧ください。
「エクスペリメンタルとは2 宇宙生体医工学×身体表現」
多面的な視野から「実験的=エクスペリメンタルとは何か?」を探るトークシリーズ2回目。宇宙もふくめた未知の環境(コロナ時代もそうかも!?)で、精神的・身体的にどんな備えをしたら人類は生き残れる?という問いから出発した対談。新しい動きを作ること、新しい環境にリアクションできる身体の準備、そのためのイメージの仕方について、ダンサーであり、Showsで新作も発表予定の垣尾優が同志社大学 客員教授の大平充宣に対談形式で質問する。柔軟な知覚と身体感覚はいかに獲得できるのか、ご期待を!
詳細については、下記リンクをご覧ください。
「エクスペリメンタルとは2 宇宙生体医工学×身体表現」
2月11日(木)に行われる「KYOTO EXPERIMENT京都国際舞台芸術祭」の対談企画に、同志社大学 宇宙生体医工学研究プロジェクトの大平 充宣 客員教授が出演します。
新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、オンライン開催に変更となっております。申し込みも不要ですので、下記 YouTube のリンクより配信をご覧ください。
詳細については、下記リンクをご覧ください。
「エクスペリメンタルとは2 宇宙生体医工学×身体表現」
新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、オンライン開催に変更となっております。申し込みも不要ですので、下記 YouTube のリンクより配信をご覧ください。
「エクスペリメンタルとは2 宇宙生体医工学×身体表現」
多面的な視野から「実験的=エクスペリメンタルとは何か?」を探るトークシリーズ2回目。宇宙もふくめた未知の環境(コロナ時代もそうかも!?)で、精神的・身体的にどんな備えをしたら人類は生き残れる?という問いから出発した対談。新しい動きを作ること、新しい環境にリアクションできる身体の準備、そのためのイメージの仕方について、ダンサーであり、Showsで新作も発表予定の垣尾優が同志社大学 客員教授の大平充宣に対談形式で質問する。柔軟な知覚と身体感覚はいかに獲得できるのか、ご期待を!
詳細については、下記リンクをご覧ください。
「エクスペリメンタルとは2 宇宙生体医工学×身体表現」