1. 宇宙生体医工学研究プロジェクトホーム
  2. 講演会・セミナー・イベント一覧
  3. 【10/28申込締切】公開シンポジウム「宇宙と良心—もしも宇宙に行くのなら」(良心学研究センターとの共催)

【10/28申込締切】公開シンポジウム「宇宙と良心—もしも宇宙に行くのなら」(良心学研究センターとの共催)

'20年9月28日 更新
標記シンポジウムは、新型コロナウイルス感染症の流行状況に鑑み、オンライン(Zoom)での開催(事前申込)に変更いたします。参加を予定されていた皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
標記シンポジウムは、新型コロナウイルス感染症の流行状況に鑑み、オンライン(Zoom)での開催(事前申込)に変更いたします。参加を予定されていた皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
同志社大学宇宙生体医工学研究プロジェクトは、2020年10月30日(金)に、同志社大学良心学研究センターとの共催で、公開シンポジウム「宇宙と良心—もしも宇宙に行くのなら」を開催します。

conscience(良心)は「共に知る」ことを原義としますが、古来、人類は共に知る対象として天空をながめ、その精緻な神秘に関心を向け続けてきました。今や、宇宙は神話の対象ではなく、科学の対象とされていますが、それが人類にとっての想像力の重要な源泉であることに変わりはありません。

本シンポジウムでは、『もしも宇宙に行くのなら──人間の未来のための思考実験』(岩波書店、2018年)の著者・橳島次郎氏を講師として招き、宇宙をめぐる多様な議論を展開する予定です。

※詳細については、添付のチラシをご覧ください。
同志社大学宇宙生体医工学研究プロジェクトは、2020年10月30日(金)に、同志社大学良心学研究センターとの共催で、公開シンポジウム「宇宙と良心—もしも宇宙に行くのなら」を開催します。

conscience(良心)は「共に知る」ことを原義としますが、古来、人類は共に知る対象として天空をながめ、その精緻な神秘に関心を向け続けてきました。今や、宇宙は神話の対象ではなく、科学の対象とされていますが、それが人類にとっての想像力の重要な源泉であることに変わりはありません。

本シンポジウムでは、『もしも宇宙に行くのなら──人間の未来のための思考実験』(岩波書店、2018年)の著者・橳島次郎氏を講師として招き、宇宙をめぐる多様な議論を展開する予定です。

※詳細については、添付のチラシをご覧ください。
開催日
2020年10月30日(金)
16:40~18:40
開催場所
学外
オンライン開催(Zoom)
講師
橳島(ぬでしま) 次郎 (生命倫理政策研究会 共同代表)
費用
  • 無料
対象者
  • 在学生
  • 受験生
  • 卒業生
  • 一般の方
定員100名
参加申込
  • 要申込
下のいずれかの方法でお申し込みください。【申込締切:10月28日(水)】
参加方法など詳細につきましては、お申し込みいただいた方に後日ご案内いたします。

・参加申込フォーム
下欄の【参加申込フォーム】よりお申し込みください。
・メール申込
「『宇宙と良心』シンポジウム参加申込」と明記の上、
1.お名前(必須) 2.ふりがな(必須) 3.連絡先メールアドレス(必須) 4.性別 5.年齢 6.ご職業 7.所属 をメールにてお知らせください。
rc-space@mail.doshisha.ac.jp

※お知らせいただいた個人情報につきましては、本シンポジウムの参加確認にのみ使用し、他の用途には使用しません。
お問い合わせ先
宇宙生体医工学研究プロジェクト事務局
E-mail:rc-space@mail.doshisha.ac.jp